作成日
2017/04/13最終更新
2019/07/18記事区分
一般公開関連記事
- 地球規模で遠隔操作できるブルドーザー(インターネット経由でスマホによるラジコン操作)スマートフォンから操作できるブルドーザーロボットです。前進、後退、回転が可能です。Qoosky WebSocket API を利用しています。制作費は Raspberry Pi が既に手元にあれば追加でおおよそ 1 万円です。センサー機能が搭載されていないため正確な操作はできませんが、学校や職場から自宅のロボットを動かすこともできます。
- 暗くなるとチカチカ点滅 LED (照度測定器)フォトトランジスタに流れる電流の大きさはほぼ照度に比例して変化します。抵抗で電流を電圧に変換して A/D 変換しても照度の測定はできますが、分解能が 10 ビット程度では照度の小さな変化を検知できません。そこで、タイマ IC を利用して電流を周波数に変換します。これをカウントすることで照度の測定ができますが、単純に LED やモーターを駆動させるだけでもちょっとした面白さがあります。
- Raspberry Pi ピン配置などを公式ドキュメントで調べる公式ドキュメント Raspberry Pi 公式ドキュメントにはインストール方法や初期設定などが記載されています。 Raspberry Pi Documentation ピン配置 / GPIO [GPIO: Models A+, B+, Raspberry Pi 2 B and Raspberry Pi
- Motorシールドを用いたDCモータの制御方法 (Arduino)Motorシールドは、L298というモータードライバICを ArduinoUno から扱いやすいように、周辺部品を含めて一つのボードにまとめたものです。ArduinoUnoにMotorシールドを接続することで、DCモーター2個またはステッピングモーター1個を制御できます。ここではDCモーターのスピードや回転方向の制御方法を見ていきます。公式ページはこちらです。 購入方法 今回は公式ページと
- 内蔵LEDを点灯させるまで (Arduino)Arduinoとは Arduino は初心者でも入門しやすいマイコンボードです。アルデュイーノと読みます。マイコンとは家電などに内蔵されている小さなコンピュータで、マイコンが必要とする周辺機器一式と一緒に一つのボードにまとめたものがマイコンボードです。数あるマイコンの中で特にArduinoにはAVRマイコンが使用されています。2005年にイタリアで開始されたオープンソースハードウェアのプロジェクト...