作成日
2020/01/05最終更新
2024/06/19記事区分
一般公開x 行列 は、特異値分解 SVD (Singular Value Decomposition) によって次の形式に分解できます。
は対角行列で、対角成分は特異値とよばれます。特異値のうち大きい方からいくつかのみを残して残りを 0 にすることで、もとの行列 を近似できます。OpenCV で読み込んで cv::Mat に格納した画像データを特異値分解して、低ランク近似してみます。
画像データの特異値分解および低ランク近似
#include <opencv2/opencv.hpp>
int main() {
cv::Mat img = cv::imread("aaa.png", -1);
if(img.empty()) {
return -1;
}
// グレースケール画像に変換
cv::Mat gray;
cv::cvtColor(img, gray, cv::COLOR_BGR2GRAY);
// 画像情報の調査
std::cout << gray.size() << std::endl; //=> [200 x 200]
std::cout << gray.channels() << std::endl; //=> 1
std::cout << (gray.type() == CV_8U) << std::endl; //=> 1
// 特異値分解
cv::Mat A, W, U, Vt;
gray.convertTo(A, CV_64F); // 型変換 CV_8U -> CV_64F
cv::SVD::compute(A, W, U, Vt);
std::cout << W.size() << std::endl; //=> [1 x 200]
// U および Vt は直交行列です。転置行列が逆行列と等しくなります。
std::cout << (U.t() * U).diag() << std::endl;
std::cout << (Vt.t() * Vt).diag() << std::endl;
// 低ランク近似
cv::Size sz = gray.size();
cv::Mat W2 = cv::Mat(sz.height, sz.width, CV_64F);
W2.setTo(0.0);
for(int i = 0; i < 50; i++) {
W2.at<double>(i, i) = W.at<double>(i, 0);
}
cv::Mat A2 = U * W2 * Vt;
A2.convertTo(A2, CV_8U);
cv::namedWindow("rank = 50", cv::WINDOW_AUTOSIZE);
cv::imshow("rank = 50", A2);
cv::waitKey(0);
cv::destroyWindow("rank = 50");
return 0;
}
低いランクでも十分にもとの画像を近似できていることが分かります。
関連記事
- ダウンキャスト (C++をもう一度)実行時型情報 RTTI #include <iostream> #include <typeinfo> using namespace std; class MyClass { public: virtual ~MyClass() {} // typeid で正しい RTTI // (RunTime Type Information; 実行時型情報) ...
- 競技プログラミングの基本処理チートシート (C++)限られた時間の中で問題を解くために必要となる、競技プログラミングにおける基本的な処理のチートシートです。競プロにおけるメジャー言語 C++ を利用します。その際 C++11 の機能は利用せず C++03 の機能の範囲内で記述します。 頻度高く定期的に開催されるコンテスト AtCoder Codeforces main.cpp #include <iostream>
- 構造体と列挙体 (C++をもう一度)構造体 #include <iostream> using namespace std; struct MyStruct { char charval; int intval; }; void Show(MyStruct* obj) { cout << obj->intval << endl; } int main() { ...
- Valgrind による C/C++ メモリリーク検出JVM メモリリークでは JDK の jstat や jmap で原因を調査できます。C/C++ では valgrind の Memcheck ツールが利用できます。valgrind には複数のツールが含まれており既定のツールが Memcheck です。他のツールを利用する場合は --tool オプションで指定します。 [簡単な利用例](h
- クラスの基本/初期化 (C++をもう一度)構造体のように初期化する (非推奨) #include <iostream> using namespace std; const int MAX_STR = 16; class MyClass { public: int m_integer; char m_str[MAX_STR + 1]; void Show(); }; void MyClass::Show...