モーダルを閉じる工作HardwareHub ロゴ画像

工作HardwareHubは、ロボット工作や電子工作に関する情報やモノが行き交うコミュニティサイトです。さらに詳しく

利用規約プライバシーポリシー に同意したうえでログインしてください。

目次目次を開く/閉じる

GCP VPC の基本的な使い方

モーダルを閉じる

ステッカーを選択してください

お支払い手続きへ
モーダルを閉じる

お支払い内容をご確認ください

購入商品
」ステッカーの表示権
メッセージ
料金
(税込)
決済方法
GooglePayマーク
決済プラットフォーム
確認事項

利用規約をご確認のうえお支払いください

※カード情報はGoogleアカウント内に保存されます。本サイトやStripeには保存されません

※記事の執筆者は購入者のユーザー名を知ることができます

※購入後のキャンセルはできません

作成日作成日
2021/05/17
最終更新最終更新
2024/02/24
記事区分記事区分
一般公開

目次

    クラウドネイティブなアーキテクチャを設計するのが好きです。主にGCPを利用しています。

    GCP VPC について基本的な使い方を記載します。

    custom サブネットモードによる VPC 作成

    VPC 作成

    gcloud compute networks create mynetwork --subnet-mode=custom
    

    サブネット作成

    gcloud compute networks subnets create mysubnet-us --network=mynetwork --region=us-central1 --range=172.16.0.0/24
    gcloud compute networks subnets create mysubnet-eu --network=mynetwork --region=europe-west4 --range=172.17.0.0/24
    

    参照

    gcloud compute networks list
    gcloud compute networks subnets list --sort-by=NETWORK
    

    Firewall ルールの作成

    ICMP、SSH、RDP を許可する Firewall ルールの作成例。

    gcloud compute firewall-rules create mynetwork-allow-icmp-ssh-rdp \
    --direction=INGRESS \
    --priority=1000 \
    --network=mynetwork \
    --action=ALLOW \
    --rules=icmp,tcp:22,tcp:3389 \
    --source-ranges=0.0.0.0/0
    

    参照

    gcloud compute firewall-rules list --sort-by=NETWORK
    

    複数の NIC を持つ VM の作成例

    例えば f1-micro2つの NIC を持つことができます。マシンタイプ毎に NIC の上限は異なります。また、作成時にしか NIC の個数を指定できません。

    gcloud compute instances create mynetwork-us-vm --machine-type=f1-micro \
    --network-interface '' --zone=us-central1-f \
    --network-interface subnet=mysubnet-us
    

    確かに二つの IP を持つことが分かります。

    ルートテーブル

    username@mynetwork-us-vm:~$ ip r
    
    default via 10.128.0.1 dev ens4
    10.128.0.0/20 via 10.128.0.1 dev ens4
    10.128.0.1 dev ens4 scope link
    172.16.0.0/24 via 172.16.0.1 dev ens5
    172.16.0.1 dev ens5 scope link
    

    複数の IP を同じ NIC に持つ VM の作成例 (Alias IP)

    GCP に限らない、一般的なネットワークの事項として、Alias IP が存在します。VM は所属する subnet の primary CIDR または secondary CIDR のいずれかの範囲から、Alias IP を VM に割り当てることができます。

    Secondary CIDR が割り当てられている Subnet の例です。

    Secondary CIDR から Alias IP を割り当てた VM の例です。

    Linux Kernel が管理している local テーブルを参照すると、確かに Alias IP が確認できます。

    myuser@instance-1:~$ ip r show table local
    local 10.1.1.2 dev ens4 proto kernel scope host src 10.1.1.2 
    broadcast 10.1.1.2 dev ens4 proto kernel scope link src 10.1.1.2 
    broadcast 127.0.0.0 dev lo proto kernel scope link src 127.0.0.1 
    local 127.0.0.0/8 dev lo proto kernel scope host src 127.0.0.1 
    local 127.0.0.1 dev lo proto kernel scope host src 127.0.0.1 
    broadcast 127.255.255.255 dev lo proto kernel scope link src 127.0.0.1 
    local 192.168.100.101 dev ens4 proto 66 scope host 
    
    myuser@instance-1:~$ ip r show table main
    default via 10.1.1.1 dev ens4 
    10.1.1.1 dev ens4 scope link
    

    参考資料: Alias IP ranges overview

    その他

    Likeボタン(off)0
    詳細設定を開く/閉じる
    アカウント プロフィール画像

    クラウドネイティブなアーキテクチャを設計するのが好きです。主にGCPを利用しています。

    記事の執筆者にステッカーを贈る

    有益な情報に対するお礼として、またはコメント欄における質問への返答に対するお礼として、 記事の読者は、執筆者に有料のステッカーを贈ることができます。

    >>さらに詳しくステッカーを贈る
    ステッカーを贈る コンセプト画像

    Feedbacks

    Feedbacks コンセプト画像

      ログインするとコメントを投稿できます。

      ログインする

      関連記事