GCP Cloud SQL における failover と replication について記載します。
Failover
Cloud SQL インスタンスが存在する zone またはインスタンス自体が利用できなくなった際に、同じ region の別 zone に存在する Cloud SQL インスタンスに対してトラフィックを流すように切り換えることができます。これを failover とよびます。
補足: failover 時のダウンタイムは 0 にはなりません。例えば SQL Server が備える、ダウンタイム 0 を実現するための機能を GCP で利用するためには、Compute Engine 上に SQL Server を構築する必要があります。Cloud SQL は利用できません: Configuring SQL Server AlwaysOn availability groups with synchronous commit
そのためには、事前に HA configuration を有効化しておく必要があります。インスタンスが二つとなるため、料金は二倍になります。それぞれ primary instance および standby instance とよばれます。
Overview of the high availability configuration
primary instance および standby instance は、同じ Regional persistent disks を参照しています。例えば MySQL のレプリケーション機能を利用している訳ではないため、レプリケーション遅延を気にする必要はありません。
また、failback は必須ではありません。primary instance の zone が復旧すると、自動的に新しい standby instance となります。
関連資料:
Replication
Database 自体が備えるレプリケーション機能を利用して、別の Cloud SQL インスタンスにデータを同期します。同期先を read replica とよびます。GCP Cloud SQL における HA 機能とは別であることに注意します。standby instance は同じリージョンに作成する必要がありますが、read replica は別のリージョンに作成することができます。
failover 時には standby instance から replication するように切り換わります。
primary instance および standby instance とは別の zone または region に作成することが推奨されます。
関連資料:
regional migration or disaster recovery
read replica におけるレプリケーションを停止して、primary instance に昇格させることができます。予定された regional migration または、region の障害における disaster recovery として利用します。
関連資料:
関連記事
- GKE における Node および Pod の autoscalingGoogle Kubernetes Engine (GKE) における autoscaling について、用語の意味を整理します。 GKE の機能による Node の autoscaling GKE のクラスタには Standard と Autopilot の二種類が存在します。 Autopilot の場合は Node は Google によって管理されるため、自動で autoscaling され...
- Snowflake におけるネットワーク関連の設定本ページではネットワーク関連の設定について記載します。 Network Policy によるアクセス元 IP 制限 IPv4 で指定します。IPv6 は 2021/9/21 時点では利用できません。 allowed list で許可されていない IP は block されます。 allowed list が /24 等で指定されており、その一部を
- VPC Service Controls に関する雑多な事項の整理VPC Service Controls (VPC-SC) に関する雑多な事項を記載します。 Private Google Access の基本形 Private Google Access は外部 IP を持たない VM のための機能です。VPC の機能ですが、VPC-SC と関連するため基本事項を記載します。 [Private Google Access](ht
- AWS IAM Role を GCP から STS 認証で利用する設定例GCP から AWS IAM Role を利用するための設定例を記載します。 GCP Service Account の作成 Service Account を作成して Unique ID を確認します。 AWS IAM Role の作成 Trust relationship の設定は Web Identity を選択します。Identity Provider
- Amazon Comprehend を GCP VPC 内から実行する設定の例 (Public Internet 接続なし)GCP DLP に相当する AWS サービスに Amazon Comprehend が存在します。GCP VPC 内から Public Internet を経由せずに利用する設定の例を記載します。 AWS VPC と GCP VPC の作成 クラウド 項目 値 AWS VPC region ap-northeast-1 AWS VPC CIDR 10.2.0.0/16 AWS ap-north